webサイトデザインAI入門科授業用ブログ

池袋フェリカテクニカルアカデミーの求職者支援訓練の授業解説ブログです。

webサイト制作

EFO - 入力フォーム最適化

EFO(Entry Form Optimisation)は「入力フォーム最適化」の略で、入力フォームをユーザーにとって使いやすく入力しやすい形に最適化し、入力して内容を送信できるように改善を行う施策のことを指します。 対面でのサービスが難しくなった今日「お問い合わせ…

Googleフォームに自作のCSSをあてカスタマイズする

以前授業でも使ったGoogleフォームですが、設置も簡単でスプレットシートと紐付けする事でお問い合わせ内容をデータベース化する事も簡単に出来てしまう、とても便利なツールですが、唯一の問題が「自分でCSSをいじれない」事です。特にレスポンシブサイトに…

srcsetを使ってimg要素を切り替える

img要素を画面幅によって切り替えたい場合、以前はJavascript等でwindow幅によって画像のファイル名を変える、などの方法が取られていましたが、html5.1,で策定された「srcset」を使う事で手間のかかるCSSやJavaScriptを必要とせず、htmlのみでデバイスによ…

CSS Scroll Snap

以前はjavascript等で制御していたスクロールスナップも現在ではcssのみで簡単に実装出来ます。またflexやvw、vhを使う事でレスポンシブにも簡単に対応出来ます。 慣性スクロール 慣性スクロールとは、主にマルチタッチインターフェースで採用されている機能…

Canvasでパーティクルを表現する

Canvasとは Canvasとは、ブラウザ上に図を描くために策定された仕様です。これまでHTML上で図を表現するためには、GIFやJPEGといったフォーマットの画像を用意する必要がありました。また、条件に応じて表示する図を変化させたり、アニメーションを実現する…

htaccessを使った動的配信

felica29.starfree.jp 「.htaccessファイル」を使った動的配信 動的な配信 | 検索セントラル | Google Developers スマートフォン利用者を自動的に「スマートフォン版サイト」へ誘導できるよう、「アクセス者の端末に応じて自動でアクセス先を振り分ける機能…

既存のワイヤーを参考にする

42 件の最適な画像、ストック写真、ベクター | Adobe Stock

自身のスキルを丁寧に説明する

自身のスキルを他者に説明する事は、そのスキルを身に付けるのと同じくらい重要であり、意味のある事です。 「htmlとcssが出来ます」だけでは無く、この6ヶ月で具体的にどういう事を学んだか、どういう事が出来るようになったか、をしっかりと説明しましょう…

ポートフォリオの制作

ポートフォリオ制作でまず自身が把握する事は中に入れるコンテンツの分量です。今までの授業で作ったデータをもう一度見直し、手直しする物は手直して、ポートフォリに掲載する物を決めましょう。 次にwebのポートフォリオを何で作るかを決めましょう。選択…

要件定義書の提出

要件定義とは、Web サイトやアプリケーションなどの開発初期段階において、発注者と受注者の情報共有のために、実装すべき機能や満たずべき性能を第3者でも分かるように明確化しておく作業のことです。 要件定義は、Web サイトやアプリ開発において非常に重…

過去の生徒の架空サイト

school.yachin29.com xi-s.sub.jp

img要素をobject-fitで自由な大きさにトリミングする

今まではimg要素には「max-width:100%」を指定して、レスポンシブレイアウトに対応させて来ました。俗に言うフルードイメージです。 画像の縦横比(アスペクト比)が一定の場合はフルードイメージでいいのですが、柔軟なレイアウトの場合は「object-fit」を…

連休中の課題

cssは外部参照で記述すること cssに適切なリセットをかける事 767px以下はモバイルレイアウトになるようにメディアクエリーを設定する flexプロパティを使ってコンテンツを横に並べる 画像を自身で用意しトリミングしフルードイメージに設定する h1にGoogle …

Webサイトの構成表の作成

Webサイトの構成を明確にする為に必ず、Webサイト構成表を作成しましょう。 「サイト全体で何ページになるか?」「どのページにどんな内容のコンテツを入れるか?」「どういう順番でコンテンツを並べたら、ユーザーが見やすい・解りやすいか?」 などは、必…

クライアントへのヒアリング

いよいよサイト制作が始まります。 サイト制作のワークフローでまず最初にするべき事はクライアントへのヒアリングです。 ヒアリングで1番大事なのはしっかりと意思の疎通が出来ているか、につきます。こちらの状況や目的をしっかりとクライアントに伝え、…

サイト制作時のワークフロー

webサイト制作におけるワークフローの一例 ヒアリング クライアントとのヒアリングの時点で、方向性やサイトの目的、そしてサイトに盛り込むコンテンツなどを明確にします。また、その事をクライアントとしっかりと共有する事が大事です。その為にはしっかり…

シングルページのカフェサイト(6月18日)のデータ

single-pageに入れるjqueryプラグイン ・bxslider(fade) ・Lightbox 使用するAPI ・google form(自動返信機能付き)、twitter、facebook 自身で実装するjquery ・スムーススクロール、タブパネル、ajax 別途記載するもの ・css変数を使用してカラーマネジメ…

ヒーローヘッダーを使ったサイト制作

最近、よく見かける「1枚画像」を画面全体に表示させているようなフルスクリーンレイアウト。 「ヒーローヘッダー」と呼ばれています。 ヒーローヘッダー(Hero Header)とは、ウェブサイトのファーストビューに全画面の画像を使用するなど、巨大なイメージ…

スマートフォン時のナビメニュー

ナビゲーションメニューの押し易さ(使い易さ)というのはページ全体の使い易さに繋がる為、非常に大切です。 PCレイアウトの場合は、ある程度大きい面積の中でホバーアクションと組み合わせる事で、ある程度の解り易さは確保出来ます。 スマホでは制限され…

レスポンシブサイトのコーディング@6月10日

カンプとは、広告やwebサイトなどの制作において、制作物の仕上がりを具体的に示すために作られる見本のことである。 「カンプ」の名称は英語名の「comprehensive layout」が省略されたもので、「comprehensive」には「包括的な」「総合的な」といった意味が…

ファビコンの設定

favicon(ファビコン)は、ウェブサイトのシンボルマーク・イメージとして、ウェブサイト運営者がウェブサイトやウェブページに配置するアイコンの俗称である。favorite icon(フェイバリット・アイコン:お気に入りアイコン)という英語の語句を縮約したも…

レスポンシブデザイン基礎

レスポンシブデザインとは? レスポンシブWebデザイン(Responsive Web Design)とは、PC、タブレット、スマートフォンなど、あらゆるデバイスに最適化したWebサイトを、単一のHTMLで実現する制作手法です。ブラウザーのスクリーンサイズを基準にCSSでレイア…